LIFE INFO.
月島、築地、豊洲などを日常使いできる位置にある
魅力たっぷりな街「晴海」の周辺を散策した
ある日の景色をお届けします。
月島
晴海から朝潮橋を渡ると、観光名所「月島」にたどり着きました。
東京湾埋め立て一号地として、明治時代に誕生した街「月島」。当時の建物がそのまま残る、下町情緒溢れる景色をたのしめます。
再開発で高層ビルが建設されている都会的なエリアでありながらも、一本細道に入れば古い長屋やレトロな交番など、まるでタイムスリップしたような感覚を味わえます。高層ビル群の足元にある「もんじゃストリート」は、もんじゃ焼き以外にも、両面焼きそばや焼き立てメロンパンが人気のお店など、多くのメディアで紹介される月島名物が軒を連ねるグルメスポットです。
勝どき
月島からもんじゃストリートを進むと、「勝どき」に到着。
近年では、大江戸線開通をきっかけに再開発が進み、住みたい街として人気が高まっているそうです。
築地
勝どき橋を渡って、食のまち「築地」にやってきました。
食のプロに支持され、一般客・観光客にも親しまれるにぎわいの拠点です。
築地場外市場との連携により、たくさんの新鮮な食材が取り揃う、店舗施設が整備されています。
築地のシンボル「築地本願寺本堂」は国の重要文化財。江戸初期に浅草近くに創建されましたが、明暦の大火で焼失し、現在の場所に建てられました。築地は、本願寺再建のため江戸幕府から与えられた土地ですが、海を埋め立てて土地を築き、本堂を建立したことが「築地」の由来と伝えられているそうです。
豊洲
春海橋を渡り、再開発が進む「豊洲」へ足を踏み入れます。
大型商業施設「ららぽーと豊洲」や、保育施設や病院、飲食店が集う「豊洲ベイサイドクロスタワー」など、便利な施設も充実しています。海風の香りを感じながら、緑あふれる公園を散策し、愛犬とドッグランへ行く…そんな贅沢な毎日を過ごせます。
臨海・副都心エリアの移動は
コミュニティサイクル(シェアサイクル)が
オススメ!

自由に自転車の貸出しや返却ができる、嬉しいシステム。
東京都内には各地にサイクルポートがあり、エリアも拡大中です。便利な一日パスもあり、散策もはかどります
※本ページの情報は2024年7月に作成したものです。情報は今後変更となる可能性がございます。